お金の貯め方

貯まる人と貯まらない人

お金が貯まる人と貯まらない人、一体何が違うんでしょうか。

お金を貯められる人は、何か特別な力を持っているのでしょうか。

いいえ、お金を貯めることができる人は、貯めるための「やり方」を知っていて、忠実にそれを実行している人なのです。

それは、あなたにも本当に簡単にできる「やり方」なのです。

一カ月のお金の流れ

給料日から次の給料日までのお金の流れは、概ね以下のようになると思います。

  • 給料をもらう
  • 家賃や光熱費を払う
  • 残りで食費や趣味のお金を払う
  • 次の給料の直前になるとお金が足りなくなって節約する

お金が足りなくなってくると、皆さん何とかして節約していますよね。

最初に貯める分を取っておく

それでは、貯めるための「やり方」の答えをお伝えしますね。

それは、給料をもらったら、貯める分だけ生活費から分離することです。

それは、イコール月の初めに貯金や積立投資を行うことです。

例えば、毎月3,000円貯めると決めたいとします。

一日あたりでは、約100円となります。
一日100円の節約だったらできる気がしませんか。

でももし最初に貯めなければ、きっと1カ月後には何も残っていないですよね。

ここがポイントなんです。

「生活費が余ったら貯めよう」では、お金を貯めることができないんです。

でも、月の初めだったら貯めることできますよね。

だって節約する金額は、一日あたり缶コーヒー、一杯分にも満たないんですから。

お金の貯め方

最初に貯めるとして、どんな方法がいいのか。

給料が振り込まれれたら、以下のような毎月一定額を強制的に貯蓄に回せるものがいいです。

  • 積立定期預金
  • 積立投資信託
  • 株式累積投資
  • あれば、持株会や財形貯蓄(これらは給与天引きなので強制力もバッチリですね)

できれば貯めるだけでなく増やしたいので、投資要素のある貯め方がいいです。

まずは、毎月3,000円でいいので、是非始めてみてください。

それまでとは、明らかに違う自分に気づくはずです。

そう、お金を貯めるのが得意な自分になったことに。

続けていくと

毎月3,000円貯めると、利息が付かなかったとしても、一年で36,000円貯まります。

これって、すごく大きくありませんか。

何もしなかったらいつの間にか消費してなくなっていたお金が貯まっていくんですよ。

毎月5,000円だったら、一年で48,000円
頑張って毎月10,000円貯めれば、一年で120,000円

こんなに貯まってしまいます。

さらに不思議なことに、毎月貯めるようになると、今まで以上に節約することに気を配るようになります。

その結果、毎月貯める額を多くすることができるようになります。

そうそして、あなたはお金を貯めるのが得意な人になります。

是非、そうなっていただけると、私もうれしいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする